NPO法人アクト
世田谷たすけあいワーカーズ
ゆりの木
子育て中の方の働き方を支援します!
地域活動に参加しながら、世田谷の地で共に働く仲間を募集します。
福祉サービス第三者評価結果が公表されました
*********
事業所名称 :NPO・世田谷ゆりの木
事業所コード :1311200951
サービス名称 :障害居宅
評価結果公表日 :2023年03月17日
*********
*********
事業所名称 :NPO・世田谷ゆりの木
事業所コード :1311203454
サービス名称 :訪問介護
評価結果公表日 :2023年03月16日
**********
福ナビはこちらからご覧いただけます。
http://www.fukunavi.or.jp/
2021年度、NPO法に基づく貸借対照表の公告(2022.5月掲載)
ゆりの木はNPO法に基づき、2021年度の貸借対照表を公告します。
ミニデイサービスは「サロン」として再開いたします(2022.4月)
長年ミニデイサービスの活動場所であった「松原ふれあいの家」は建て替えのために使用できなくなりました。
コロナ感染症の影響で活動も休止となっていましたが、新たに「PAO KYODO」(経堂5丁目)をお借りして
「サロン」として再開することになりました。
ご興味のある方は是非お問い合わせください。
世田谷区「ツインズプラスサポート」の事業を開始しました(2021.11月)
1歳未満の多胎児(双子や三つ子など)を育てているご家庭を支援するため、ご家庭へ訪問介護ヘルパーが訪問し、家事や育児などのお手伝いをします。
詳しくは最寄りの「世田谷区総合支所保健福祉センター健康づくり課保健相談係」へお問い合わせください
2020年度、NPO法に基づく貸借対照表の公告(2021.6月掲載)
ゆりの木はNPO法に基づき、2020年度の貸借対照表を公告します。
1.ゆりの木の取り組み
ゆりの木では、ヘルパー全員にマスク・使い捨て手袋、消毒用アルコール等の衛生用品の支給を行っております。また各自毎朝の検温を行い、体調管理に最新の注意を払ってまいります。
ケアの際は、室内の換気・会話の際の距離などに気を付けてまいります。
2.ご利用者さまへのお願い
3.発熱時、咳などの呼吸器症状がある場合
厚生労働省資料より
風邪の症状や37.5度以上の発熱が2日以上続いている者、又は強いだるさや息苦しさがある者、医師が総合的に判断した結果感染を疑う者が、感染が疑われる者と定義されています。このような症状が出た場合は「帰国者・接触者相談センター」への相談をお願いいたします。
「全身状態の観察や体調の確認、発熱の経過などを主治医・ご家族様と相談させていただき、サービスの内容等、ご提案させていただくことがあることをご了承ください」
※その他、ご不明な点等ありましたらサービス提供責任者、コーディネーターへお問い合わせください。(電話:03-3429-6721)
※ゆりの木事務所におきましても感染防止対策として留守電対応の場合もありますが、必ず折り返しご連絡いたしますので何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
※また、今後予定通りのサービスの提供が出来なくなることがあり得ます。このような状況下にありますことをご理解頂きご協力の程、お願い申し上げます。
2019年度、NPO法に基づく貸借対照表の公告(2020年5月掲載)
ゆりの木はNPO法に基づき、2019年度の貸借対照表を公告します。